私はスマホでネットの記事を読んでいる。
奥さんはテレビを見ている。
息子はゲームをやったり、タブレットでYouTubeを見ている。
我が家ではそれぞれがそれぞれのことをやっているのに、リビングで一緒に居ることが殆どです。
そして気が向けが、誰かが誰かに話しかけ、会話が終わったらまたそれぞれのことをやる。
ある日のこと、YouTubeを見ていた息子が、「家族語を作ろう!」と言い出しました。
私が「家族語とは?」と尋ねると、「家族にしか分からない言葉だよ」と言うのです。
その時、私の中で幼い時の記憶が蘇りました。
私が幼い時、我が家では「うんこ」のことを「じんじん」と言っていました。
幼稚園に行くようになった私は先生に「じんじんしたい」と言ったのですが、通じませんでした。
私の頭の中では???でいっぱいになりました。
母が迎えに来た時に先生がそのことを母に話していました。
そして知ったのです。
世間一般で「じんじん=うんこ」では無いことを。
そして、私はその日以降「じんじん」と言う言葉を使わなくなりました。
何故我が家では「じんじん=うんこ」だったのか?
その理由を知りたいと思ったのですが、今の私にはその答えを知る術はありません。
そうか、私も幼い頃「家族語」を使っていたんだぁと思い、そのことを話し始めたら、息子は早々に興味を失い、その話題で盛り上がることもなく、それぞれがそれぞれのことをする日常へと戻りました。