うんこ

704.継承されるうんこ

  • LINEで送る
自民党の総裁選の話題で連日盛り上がっていますね。
 

今までは政治の世界では二世や三世は当たり前とされてきました。

最近では芸能界やスポーツ界でも二世の活躍が目立ちます。
 
何故、二世や三世は活躍できるのでしょうか?
それは基盤があるからだと思います。
 
子供が親より大きい活躍をすると、よく「トンビが鷹を産む」と言われます。
果たしてそうなのでしょうか?
 
例えば、とんでもない記録を作った野球選手がいたとします。
その選手のお父さんが野球選手として有名でなければ「トンビが鷹を産む」と言われかねません。
 
しかし、両親の教育があったらからこそ、その選手は活躍出来ている訳で、両親の教育は、祖父母やその前の先祖から受け継がれ進化してきたものかも知れません。
 
だから、とんでもない記録を作った野球選手が突然生まれた訳ではないのです。
 
では、最強の会社を作るために、役職を二世、三世に託してみてはいかがでしょう?
社長の子供は社長を、部長の子供は部長を、課長の子供は課長を継がせる。
 
組織として、前社長を超える二世社長、二世社長を超える三世社長。
 
同じように、前部長を超える二世部長、二世部長を超える三世部長。
 
前課長を超える二世課長、二世課長を超える三世課長。
 
それぞれの役職にはそれぞれの役割があるので、専門職としてこの仕組みを使えば最強の会社ができないでしょうか?
 
あれ?これだと「トンビが鷹を産む」ではなく、「蛙の子は蛙」になってしまいますね、、、
悪いことではないと思うのですが、夢や希望が無くなってしまう可能性がありますね、、、
 
 
株式会社うんこも、いずれは継承されると思うのですが、未来の素晴らしいうんこのために、まだまだ頑張らないとですね!
 
 
 
 
  • LINEで送る

コメントを残す

*