おなら

うんこ

728.いつ買える?今でしょ!

我が家の息子は時間があれば、お友達とオンラインゲームを楽しんでいます。 家に居ながらお友達とゲームが出来る! そりゃ、ずっとやり続けますよね。   Switch2の発売が決まり、同然我が家も抽選に応募! 息子が […]

うんこ

726.ギュッと詰まって濃度濃いめ

2025年5月より「うんこショップ(実店舗)」の営業時間が 毎週日曜日、11時〜18時までとなります。   細く長くではなく、太く短くギュッと詰まってまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。 &nbsp […]

うんこ

725.始まりはいつも突然に

なーんと! うんこ社長が遂にTikTokを始めました!! しかも大量にアップしております   既に沢山のフォローにいいね、そしてコメントありがとうございます♪ 一瞬で見れるので、ぜひご覧ください!! よろしくお […]

うんこ

724.ちょうどいいうんこたんトイレセット

えーっと、もう既にギリギリなのですが、、、 3月31日までの限定販売で、FMヨコハマ様とのコラボ商品「ちょうどいいうんこたんトイレセット」を販売しております。 いざという時に、いかがでしょうか? ちなみに「ちょうどいいう […]

うんこ

723.時には昔の話を

かなり前の話になるのですが、、、 群馬県のイベントでポップアップショップの出店がありました。 まだ、イベント慣れもしていない頃で、どんなイベントに出ればいいのかも分からない状態で、知人などからお誘いをいただき出店という形 […]

うんこ

722.自信に満ち溢れた男

「飛ばねえ豚はただの豚だ」   このセリフは『紅の豚』のポルコ・ロッソのセリフです。 痺れます!   ネットなどを見ていると、このセリフの「飛ばねえ」の部分が「飛べない」となっていることが多々あります。 「飛ばない」と「 […]

うんこ

721.よ〜く考えると焼き鳥って名前怖くない?

うんこ社長は焼き鳥が大好きです。 先日、うんこ社長に連れられて焼き鳥屋さんに行きました。   自分は初めて行くお店で、店内も雰囲気が良く、焼き鳥もとても美味しかったです。   が、何より強烈に印象に残ったのが、そこの女将 […]

うんこ

720.株式会社うんこの日常

先日、今後大変お世話になる企業の担当者様と連絡が取れにくくなりました。   というのも、その担当者様は新店ラッシュが続いており、現在ハワイ、それが終わるとグアムへと移動で多忙を極めております。   そんな中、どうしてもそ […]

うんこ

719.好きだから作る、単純な理由です

2025年1月22日と26日に「ロケットニュース24様」が、当社の記事を立て続けに掲載していただきました。 ありがとうございます。   1月22日の記事 『うんこ福袋』なるヤバすぎる商品を発見   1 […]

うんこ

718.最後の晩餐、、、そのあとは?

よく最後の晩餐は何を食べたいか?などと話しますよね?   ラーメン、ハンバーグ、カレー、普段食べられないような高級料理など、考えるだけでお腹が空いてきちゃいます。   最後なので当然お腹がはち切れるほど食べたいですよね。 […]

うんこ

717.卵焼きも焼き鳥も好き

メビウスの輪やクラインの壺というのをご存知でしょうか? どちらが表でも裏でもない、どちらが中でも外でもないといった不思議な構造になっています。 あとはエッシャーの騙し絵など、私はこのようなものが子供の頃から大好きでした。 […]

うんこ

716.投げやりのやり投げ

我が家では一つの部屋に集まって、それぞれがそれぞれのことをしていることが多いです。 その日は、息子はゲームをして、奥さんはスマホでネットを見て、私はテレビを見ていました。 テレビは陸上競技が放映されていました。 私はトイ […]

うんこ

715.今年もお世話になりました!

今年も生活において何の役にも立たないブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございます。   株式会社うんこは今後もみなさまに「くだらね〜♪」という報告ができるよう頑張ります!   めっきり寒くなってきたので、お身体 […]

うんこ

714.オンラインショップが新しくなりました!

当社オンラインショップをリニューアルしました! HPは完成はなく、常に進化し続けなければいけないと思っていますので、今後もマイナーチェンジからモデルチェンジを繰り返し、お客様の使いやすいサイトを目指します! 今後ともよろ […]

うんこ

713.代表になりたい

私は島が大好きです   独特の文化、独特の解放感、そして自然   島には島を代表する人気キャラクターが存在します   石垣島は八重山ゲンキ乳業さんの「ゲンキ坊や」 宮古島は警察官型人形の「宮古まもる君」 など   島の公 […]

うんこ

712.ヒントとうんこ

パソコンで分からないことを調べていると、よく「ヒント」が出てきます。 お腹が空いた人に魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える法則なのか? 調べている時の自分は今何をどうしているのかも理解していない迷子の状態です。 そん […]

うんこ

711.仕事熱心?情熱?

一ヶ月ほど前から、体調がすぐれない日が多くなっていました。 胃の辺りが痛くなったり、気持ち悪くなったり、、、 最近ではその間隔が短くなってきたので、病院に行きました。   先生に問診され、触診された時に先生の顔 […]

うんこ

710.総選挙

アメリカ大統領選挙も終わりました。 今回の大統領選はどちらが勝つにしろ荒れると言われていましたが、今後どうなるのか成り行きを見守る必要があります。 アメリカの大統領選挙は国民が自分の意思で大統領を選ぶ、一票がとても重いよ […]

うんこ

709.ことばえらび

少し前の話ですが、某タレントがオリンピック選手を「トドみたい」と言って大炎上しました。 私はその番組を見ていなかったので、どのような状況か分かりませんが、多分悪気はなかったのではないでしょうか?   が、今の時代とても恐 […]

うんこ

708.知らなすぎた男

息子の学区内で「不審者が出た」とメールが来た。 不審者とはどんな人なのか? 如何にも怪しげな人? 格好を見て不審者と判断したのだろうか? 色々と考え、ある男の姿が浮かんだ。 おっさんなのに長髪でパーマ、そしてうんこが刺繍 […]

うんこ

706.よくある話、よくある法則

19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネという人が発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書『記憶の進化と時間観念』という著書があります。 俗に言う『ジャネの法則』です。 簡単に説明すると、子供の頃の時間は1日が凄く […]

うんこ

705.上には上がいる

少し前の話になりますが、パリオリンピックで女子サッカー選手が左右色違いのスパイクを履いていました 記憶が蘇りました。 以前のオリンピック時も、ナイキの契約選手も同じように、左右色違いのスパイクを履いていました。 当時安全 […]

うんこ

704.継承されるうんこ

自民党の総裁選の話題で連日盛り上がっていますね。   今までは政治の世界では二世や三世は当たり前とされてきました。 最近では芸能界やスポーツ界でも二世の活躍が目立ちます。   何故、二世や三世は活躍できるのでしょうか? […]