我が家では一つの部屋に集まって、それぞれがそれぞれのことをしていることが多いです。 その日は、息子はゲームをし […]
うんこ
715.今年もお世話になりました!
今年も生活において何の役にも立たないブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございます。 株式会社うん […]
714.オンラインショップが新しくなりました!
当社オンラインショップをリニューアルしました! HPは完成はなく、常に進化し続けなければいけないと思っています […]
713.代表になりたい
私は島が大好きです 独特の文化、独特の解放感、そして自然 島には島を代表する人気キャラクターが存在しま […]
712.ヒントとうんこ
パソコンで分からないことを調べていると、よく「ヒント」が出てきます。 お腹が空いた人に魚を与えるのではなく、魚 […]
711.仕事熱心?情熱?
一ヶ月ほど前から、体調がすぐれない日が多くなっていました。 胃の辺りが痛くなったり、気持ち悪くなったり、、、 […]
710.総選挙
アメリカ大統領選挙も終わりました。 今回の大統領選はどちらが勝つにしろ荒れると言われていましたが、今後どうなる […]
709.ことばえらび
少し前の話ですが、某タレントがオリンピック選手を「トドみたい」と言って大炎上しました。 私はその番組を見ていな […]
708.知らなすぎた男
息子の学区内で「不審者が出た」とメールが来た。 不審者とはどんな人なのか? 如何にも怪しげな人? 格好を見て不 […]
706.よくある話、よくある法則
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネという人が発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書『記憶の進化と […]
705.上には上がいる
少し前の話になりますが、パリオリンピックで女子サッカー選手が左右色違いのスパイクを履いていました 記憶が蘇りま […]
704.継承されるうんこ
自民党の総裁選の話題で連日盛り上がっていますね。 今までは政治の世界では二世や三世は当たり前とされてきまし […]
703.うんこたん
9月9日に株式会社うんこのオリジナルキャラクター「うんこたん」が活躍するショートアニメが新シリーズになって帰っ […]
702.クソゲーとは
以前会議でうんこのオリジナルカードゲームを作ろうという案がでました。 当社がゲームを作ったら 「これがホントの […]
701.笑いの本質とは?
ロバート・A・ハインラインというアメリカのSF作家が書いた「異星の客」という小説があります。 その小説の中で「 […]
700.限定って付くだけで買いたくなってしまうのは私だけ?
みなさんアイス食べてますか? ウチの冷凍庫には赤城乳業さんの「ガツン、とみかん」のファミリーパックが常時ス […]
699.あついなつ、なついあつ
兎に角暑い日が続いています。 夏バテしていませんか? 私は夏になると食欲が増して太ってしまいます。 暑さ対策と […]
698.嬉しい時、悲しい時
うんこ社長は暇があるとバーベルを持ち、身体を鍛えています。 そう、身体を鍛えるのが大好きなのです。 数年前 […]
うんこで笑顔の写真館
697.名は体を表すのか?表さないのか?
近所に「マカロン」というグリーンの建物ができました。 私は「マカロン」を食べたことがないので、その内訪問したい […]
696.真のうんこは株式会社うんこを作る
以前、このブログで「株式会社うんこは在宅メンバーを含め、全員が揃うことが滅多に無い。だから全員が揃うような時は […]
695.部屋とワイシャツとロボットとうんこ
オンラインで何かをしていると、よく「私はロボットではありません」にチェックを付けないと駄目な時ありますよね。 […]
694.うんこたんによる うんこたんのための、、、
当社のオリジナルキャラクターの「うんこたん」ですが、今までは「うんこたん’s Room」として、シ […]
693.何も出来ないなら、せめて大人しくしていよう
仕事の格言的な言葉で 『金があるなら金を使え 金が無いなら頭を使え 考える力が無いなら体を使え 人一倍働ける体 […]
692.勘違い、見間違い
勝手な思い込みで勘違いしていたってこと、よくありますよね? 例えば DIYをDIEと言ってみたり […]